デジタル大辞泉
「雲の扇」の意味・読み・例文・類語
くも‐の‐おうぎ〔‐あふぎ〕【雲の扇】
能の型の一。左手を前方に出して、開いた扇を右手に持ってその上に重ね、扇を斜め上方に、左手を斜め下方に引き分けるもの。遠方や空を見るときの動作。天の扇。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くも【雲】 の 扇(おうぎ)
- 能の形の一つ。左手を前に出して、開いた扇を翳(かざし)の時のように右手に持って、その上に重ね、それから左右の手を斜め上方と下方にひきわける型。空を見上げたりする時に用いる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 