精選版 日本国語大辞典 「雲の波路」の意味・読み・例文・類語
くも【雲】 の 波路(なみじ)
- ① 雲を波に見立てて舟路になぞらえたもの。
- [初出の実例]「冬の夜はあまぎる雪に空さえて、くものなみぢに氷る月かげ〈丹後〉」(出典:新勅撰和歌集(1235)冬・四〇二)
- ② 波を雲に見立てて舟路をさしていったもの。
- [初出の実例]「行く人も天のと渡るここちしてくものなみぢに月を見るかな〈平忠盛〉」(出典:詞花和歌集(1151頃)雑上・二九七)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...