雲取村(読み)くもとりむら

日本歴史地名大系 「雲取村」の解説

雲取村
くもとりむら

[現在地名]庄内町なか 雲取・雲取開拓くもとりかいたく馬米まごめなど

小原おばら村の北に位置し、北は六郎丸ろくろうまる村の枝郷弓袋籠いぶくめ村。江戸時代を通じて府内藩領で、奥郷蛇口組に属した(府内藩記録)正保郷帳では雲鳥村と表記され田高八五石余・畑高二四石余、阿南あなん庄に所属。柴山有り。旧高旧領取調帳では高一二九石余。村内には馬渡まわたり井路がとおっている。同井路は宝永七年(一七一〇)開削され、のち延長された分を馬渡掘次井路とよぶ(「府内藩日記」・三重野家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む