雲照律師(読み)うんしょうりっし

百科事典マイペディア 「雲照律師」の意味・わかりやすい解説

雲照律師【うんしょうりっし】

真言宗の僧。島根県の人。俗姓渡辺。慈雲(じうん)につき得度。のち高野(こうや)山に入り,真言律を復興。高野の女人解禁と廃仏毀釈(きしゃく)に反対した。京都勧修(かんしゅう)寺,仁和寺(にんなじ)の門跡を経て,東京で十善会,目白僧堂を主宰して青年・婦人教育に尽力し,那須(なす)野に雲照(うんしょう)寺を創建主著《末法開蒙記》。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む