デジタル大辞泉 「雲脚台」の意味・読み・例文・類語 うんきゃく‐だい【雲脚台】 折敷おしきの四隅に雲形の脚をつけた白木の台。宮中・院中へのささげ物をのせたが、現在は儀式・祭典用として幣帛料へいはくりょうなどをのせる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「雲脚台」の意味・読み・例文・類語 うんきゃく‐だい【雲脚台】 雲脚台〘 名詞 〙 折敷(おしき)の四すみに雲形にえぐった脚をつけた白木の台。禁裏、院中への捧げ物を載せたが、現在は儀式・祭典用として幣帛料(へいはくりょう)などを載せる。くもあし。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by