零砕(読み)レイサイ

デジタル大辞泉 「零砕」の意味・読み・例文・類語

れい‐さい【零砕】

[名・形動]きわめてわずかなこと。非常に細かいこと。また、そのさま。
「―なる個人を団結して」〈漱石三四郎

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「零砕」の意味・読み・例文・類語

れい‐さい【零砕】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( ━する ) 落ちてくだけること。また、そのもの。〔白居易‐題州北路傍老柳樹詩〕
  3. ( 形動 ) きわめてわずかなこと。非常に細かいこと。些細でつまらないこと。また、そのものやそのさま。おちこぼれ。はした。
    1. [初出の実例]「自ら全体の知識と称するもの、その実は零砕の知識なるものにして」(出典:自由之理(1872)〈中村正直訳〉二)
    2. [その他の文献]〔旧唐書‐懿宗紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む