電力の再値上げ

共同通信ニュース用語解説 「電力の再値上げ」の解説

電力の再値上げ

関西電力は原発停止で火力燃料費がかさみ、2013年5月に33年ぶりとなる家庭向け電気料金の抜本値上げに踏み切った。その後も原発再稼働のめどが立たず、15年4月に再値上げする方針だ。北海道電力は、原発停止に伴う収支悪化を理由に13年9月に値上げを実施。14年11月にも家庭向け料金を平均12・43%再値上げした。九州電力は13年5月に家庭向けを同6・23%値上げしたが、再値上げには慎重。東京電力も15年中は再値上げしない方針だ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む