電力使用のピーク

共同通信ニュース用語解説 「電力使用のピーク」の解説

電力使用のピーク

年間では、エアコンによる夏の電力使用量の伸びが大きく、時間帯でみると、暑さが強まる午後2時ごろに最大値を記録する日が多い。電気事業連合会によると、昨夏の電力10社の最大電力は前年比2%増の1億5907万キロワット(8月9日)。冬は1億4千万~1億5千万キロワット。政府は東日本大震災での電力不足の教訓を踏まえ、夏冬に節電期間を設けて家庭、企業に協力を要請している。電気料金上昇影響もあり、特に企業では夜間操業などの取り組みが定着した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む