電子の質量(読み)でんしのしつりょう(その他表記)mass of electrons

日本大百科全書(ニッポニカ) 「電子の質量」の意味・わかりやすい解説

電子の質量
でんしのしつりょう
mass of electrons
electron mass

電子質量は物理的普遍定数一つと考えられ、時間的空間的に(宇宙開闢(かいびゃく)以来、宇宙のどこでも)一定の値をもつものと考えられている。電子の静止質量meは2018年の科学技術データ委員会(CODATA:Committee on Data for Science and Technology)勧告によると
 me=9.1093837015×10-31kg
である。なお、質量は運動によって変化するため、静止質量を普遍定数としている。

[山本将史 2022年4月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む