電子署名法(読み)でんししょめいほう

ASCII.jpデジタル用語辞典 「電子署名法」の解説

電子署名法

電子署名及び認証業務に関する法律」の略。電子署名定義や利用方法本人のものかどうかを確認するための方法などを定めた法律。2001年4月1日に施行された。インターネットを利用した商取引が増加する中、「なりすまし」などによるトラブルが多発し、電子署名に関する法整備が必要とされていたが、この法律の整備により、電子署名は手書きの署名や押印などと同等の信頼性を確立した。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

情報セキュリティ用語辞典 「電子署名法」の解説

電子署名法

正式名称は「電子署名および認証業務に関する法律」。署名や押印できないデジタル文書に対し、署名と同等の効力をもたせるために定義された法律。特定技術に限定することなく、技術的には中立を保っているため、指紋などを利用したバイオメトリックス技術に基づく電子署名のようなものも該当する。

出典 教育ネットワーク情報セキュリティ推進委員会(ISEN)情報セキュリティ用語辞典について 情報

ブランド用語集 「電子署名法」の解説

電子署名法

電子署名及び認証業務に関する法律。一定要件を満たす電子署名に押印や手書き署名と同等の効力を認めている。

出典 (株)トライベック・ブランド戦略研究所ブランド用語集について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android