電解精製(読み)でんかいせいせい(英語表記)electrolytic refining

改訂新版 世界大百科事典 「電解精製」の意味・わかりやすい解説

電解精製 (でんかいせいせい)
electrolytic refining

金属陽極とし,その金属塩水溶液電解質として電気分解を行い,陰極に純度の高い金属を析出させる金属の精製法。陽極中の不純物のうち,イオン化傾向が小さい貴な不純物は溶けずに残ってアノードスライムとなり,イオン化傾向が大きい卑な不純物は溶解して液中に入るが,陰極に析出しえないので溶液中にたまる。電解精製は銅Cu,銀Ag,金Au,白金Pt,鉛Pb,スズSn,ニッケルNiなどに応用されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の電解精製の言及

【製錬】より

…(8)電解製錬 溶融塩もしくは水溶液という電解質溶液を利用して,イオンとして溶解している金属を電気化学的に還元する方法。金属塩の形で精製した原料を電解質溶液に溶解して金属に還元する電解採取と,一方の電極で粗金属を溶解させ,一方の電極で純金属を製造する電解精製とがある。電解精製では電解質溶液は単なる反応媒体で,不純物の分離の働きをする。…

※「電解精製」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android