百科事典マイペディア 「電鋳煉瓦」の意味・わかりやすい解説
電鋳煉瓦【でんちゅうれんが】
→関連項目耐火煉瓦
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…
【製造法】
耐火煉瓦はその製造法によって,(1)焼成煉瓦,(2)不焼成煉瓦,(3)電融鋳造煉瓦に分けられる。耐火煉瓦の約90%は焼成煉瓦であり,不焼成煉瓦は近年増加してきたが約10%,電融鋳造煉瓦(電鋳煉瓦)はさらに少なく1%未満である。
[焼成煉瓦]
耐火煉瓦の性質を大きく左右する原料の選択は重要であり,それぞれ目的とする品種によって種々の原料鉱石を組み合わせて使用する。…
※「電鋳煉瓦」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...