霊山歴史館(読み)りょうぜんれきしかん

日本の美術館・博物館INDEX 「霊山歴史館」の解説

りょうぜんれきしかん 【霊山歴史館】

京都府京都市にある歴史博物館。昭和45年(1970)創立。平成17年(2005)にリニューアル。公益財団法人霊山顕彰会が運営幕末・維新期の歴史に関する専門博物館。幕末に活躍した坂本龍馬中岡慎太郎らの志士遺品などを展示する。京都霊山護国神社境内にある。
URL:http://www.ryozen-museum.or.jp/
住所:〒605-0861 京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
電話:075-531-3773

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む