霊鳥(読み)レイチョウ

デジタル大辞泉 「霊鳥」の意味・読み・例文・類語

れい‐ちょう〔‐テウ〕【霊鳥】

尊く不思議な力をもつ鳥。めでたいしるしとされる鳥。鳳凰ほうおうなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「霊鳥」の意味・読み・例文・類語

れい‐ちょう‥テウ【霊鳥】

  1. 〘 名詞 〙 霊妙な力をもつ鳥。瑞祥をもたらすめでたい鳥。尊く神聖な鳥。霊禽
    1. [初出の実例]「中門の車寄の辺より霊鳥一双いでて、御旗の蝉元に暫(しばし)翩翻して南をさして飛行けり」(出典明徳記(1392‐93頃か)上)
    2. [その他の文献]〔郭璞‐鳳讚〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「霊鳥」の読み・字形・画数・意味

【霊鳥】れいちよう

聖鳥。

字通「霊」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む