出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…玄関と呼ばれていたかどうかはわからないが,同じ形式の建物は1612年(慶長17)に建てられた名古屋城御殿表座敷や《匠明(しようめい)》所収の〈当代屋敷の図〉にも見られる。同じ形式の建物は室町時代末の内裏にもあり,車寄(くるまよせ)と呼ばれていた。公家の宸殿の建築における玄関の源流は,この,内裏の車寄にあると考えられる。…
※「車寄せ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...