霞が関の女性活躍

共同通信ニュース用語解説 「霞が関の女性活躍」の解説

霞が関の女性活躍

女性活躍を成長戦略の柱に位置付けた安倍政権が2015年、国や自治体、大企業に管理職登用などの行動計画公表を義務付けた女性活躍推進法を成立させた。政府としても女性国家公務員の登用を推進内閣人事局によると、21年4月1日付で採用した国家公務員のうち女性は37・0%で、05年以降で最高。一方、7月時点で中央省庁の本省局長など指定職相当の女性比率は4・2%、課長・室長級は6・4%にとどまり、管理職登用が課題となっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む