内閣人事局

共同通信ニュース用語解説 「内閣人事局」の解説

内閣人事局

中央省庁の幹部人事一元管理するため、2014年に内閣官房に設置された組織。それまで総務省人事院が担ってきた人事行政権限を移管し、公務員制度の企画、立案任用、採用試験などの実務を手掛ける。府省庁の事務次官や局長ら計約600人の人事を首相官房長官が主導して決定するため、官僚首相官邸意向を気にしすぎるとの弊害も指摘されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む