霞城寿(読み)かじょうことぶき

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「霞城寿」の解説

かじょうことぶき【霞城寿】

山形の日本酒。酒名は、山形城の通称「霞が城」とおめでたい「寿」を合わせて命名。「朝霧の里」は吟醸並みの精米歩合58%で仕込む辛口純米酒。ほかに純米吟醸酒「DEWA33」、本醸造酒「金扇」、普通酒「銀扇」などがある。原料米は美山錦出羽燦々など。仕込み水は蔵王山系の伏流水蔵元の「寿虎屋酒造」は享保年間(1716~36)創業。所在地は山形市大字中里。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む