霞流(読み)かすみりゅう

精選版 日本国語大辞典 「霞流」の意味・読み・例文・類語

かすみ‐りゅう‥リウ【霞流】

  1. 〘 名詞 〙 剣術流派。茨城県真壁の第一八代城主暗夜軒氏幹(うじもと)が、父安芸守久幹の神道流を受けついで創始。氏幹は後年剃髪して道無と号したので、その太刀筋は「真壁道無の打太刀」と称された。久幹の門人桜井大隅守の門弟桜井霞之助が、これに「霞付伝」の秘法をつけ加えてからの名という。霞神道流。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む