かすみ‐た・つ【霞立】
- [ 1 ] 〘 連語 〙 霞がかかる。
- [初出の実例]「可須美多都(カスミタツ)長き春日をかざせれどいや懐しき梅の花かも」(出典:万葉集(8C後)五・八四六)
- [ 2 ] 枕 霞が春に立つところから「春」にかかり、同音「かす」により地名「春日(かすが)」にかかる。「春」にかかる場合は、多く実景としてのもの。
- [初出の実例]「天降(あも)りつく 天(あめ)の香具山 霞立(かすみたつ) 春に至れば」(出典:万葉集(8C後)三・二五七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 