デジタル大辞泉
「霧り塞がる」の意味・読み・例文・類語
きり‐ふたが・る【▽霧り▽塞がる】
[動ラ四]
1 霧がかかってみえなくなる。
「山の陰いかに―・りぬらむ」〈源・夕霧〉
2 涙でものが見えなくなる。
「月ごろはいとど涙に―・りて」〈源・葵〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きり‐ふたが・る【霧塞】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 霧がたちこめて視界がきかなくなる。きりふさがる。
- [初出の実例]「入りもてゆくままに、きりふたがりて、道も見えぬ繁木の中を」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)
- ② 涙が湧き出て物が見えなくなる。きりふさがる。
- [初出の実例]「ふしても起きても、涙のひるよなくきりふたがりて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)御法)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 