青味だいこん(読み)あおみだいこん

事典 日本の地域ブランド・名産品 「青味だいこん」の解説

青味だいこん[根菜・土物類]
あおみだいこん

近畿地方京都府地域ブランド
京都市で生産されている。江戸時代後期の文化・文政年間(1804年〜1830年)に現在の中京区西ノ京で作出されたらしい。昔から主に祝儀用として使用され、青味の多いものが珍重される。京の伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「青味だいこん」の解説

青味だいこん

京都府で生産されるダイコン。江戸時代の文化文政年間に、現在は絶滅した「郡だいこん」から分化・育成された種とされる。京都府により「京の伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む