事典 日本の地域ブランド・名産品 「青味だいこん」の解説
青味だいこん[根菜・土物類]
あおみだいこん
京都市で生産されている。江戸時代後期の文化・文政年間(1804年〜1830年)に現在の中京区西ノ京で作出されたらしい。昔から主に祝儀用として使用され、青味の多いものが珍重される。京の伝統野菜。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...