青味(読み)あおみ

精選版 日本国語大辞典 「青味」の意味・読み・例文・類語

あお‐みあを‥【青味】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「み」は接尾語、「味」はあて字 )
  2. ある色に加わる青色要素度合。青の加わった色合
    1. [初出の実例]「道芝もけふははるばるあをみ映え下り居る雲雀かくろへぬべみ」(出典:為相本曾丹集(11C初か))
  3. 吸い物刺身焼き魚などのあしらえとして添える青い野菜。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む