青学大陸上部

共同通信ニュース用語解説 「青学大陸上部」の解説

青学大陸上部

1918年創部。箱根駅伝初出場は43年で、最下位の11位。76年を最後に出場できない期間が続いた。2004年に原晋はら・すすむ監督就任。33年ぶりに復帰した09年は22位に終わったが、着実に力をつけた。12年に出雲全日本大学選抜駅伝を制すと、箱根は15年の初制覇から総合4連覇。16~17年には全日本を含む大学駅伝3冠を達成した。箱根の山上りで活躍した神野大地かみの・だいちや昨年12月のマラソンで日本歴代3位の記録を出した吉田祐也よしだ・ゆうやらが主なOB。活動拠点は相模原市

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む