青嶂(読み)せいしょう

精選版 日本国語大辞典 「青嶂」の意味・読み・例文・類語

せい‐しょう‥シャウ【青嶂】

  1. 〘 名詞 〙 樹木が生い茂って青々とした高くけわしい峰。青山
    1. [初出の実例]「梵宮青嶂聳、仙島碧流回」(出典:南游稿(1425頃)次韻東洋典蔵送池知客行)
    2. 「風に嘷(さけ)ぶ青嶂(セイシャウ)の外、雨に嘯(うそむく)古林の中、尖れる鼻先、蔓(はびこる)尾」(出典浄瑠璃蘆屋道満大内鑑(1734)一)
    3. [その他の文献]〔宋之問‐遊法華寺詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む