青木氏(読み)あおきうじ

改訂新版 世界大百科事典 「青木氏」の意味・わかりやすい解説

青木氏 (あおきうじ)

近世大名美濃国出身一重はもと今川氏に仕え,一時徳川家康に属したが,その後父重直とともに豊臣秀吉に仕えて1万石を領した。1615年(元和1)豊臣氏滅亡後,再度家康の下に帰属し,摂津麻田1万2000石の大名となる。のち分知により1万石,以後幕末に至る。当主はおおむね従五位下甲斐守に叙任。維新後は子爵
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大森

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む