青柳栄司(読み)あおやぎ えいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青柳栄司」の解説

青柳栄司 あおやぎ-えいじ

1873-1944 明治-昭和時代前期の電気工学者。
明治6年3月12日生まれ。ドイツ留学後,明治34年京都帝大教授。送配電に関する研究従事,半真空電球やタングステンアーク灯などを発明。また電気工学講習所などの設立学術雑誌「電気評論」の創刊につくした。昭和19年8月22日死去。72歳。長野県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む