青毛堀川
あおげぼりかわ
県北東部、利根川水系の川で古利根川の支流。地元では「おおげぼり」とよばれている。全長九・一六キロ、流域面積三六・〇二平方キロ。一級河川。騎西町道地地内より発する南青毛堀と、加須市平永地内に発する北青毛堀が同市下高柳で合流し、北葛飾郡鷲宮町から久喜市東部を縦断し、同市吉羽の葛西橋下で古利根川に合流する。会の川と騎西領用水(新川用水)に挟まれた低湿な水田地帯の重要な排水路で、鷲宮町上内地内で江川落(鷲宮江川)、久喜市青毛地内で天王新堀川を合せる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 