カサイ

百科事典マイペディア 「カサイ」の意味・わかりやすい解説

カサイ[川]【カサイ】

コンゴ川の大支流。アンゴラ中部の高原に発して東流,やがて北流してコンゴ民主共和国とアンゴラの国境を流れ,北西に転じクワマウス付近でコンゴ川合流。約2150km。古来重要な交易路で,流域にはコンゴ王国をはじめ多くアフリカ人王国が形成された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 項目

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む