とっさの日本語便利帳 「青田刈り」の解説
×青田刈り
企業が、翌年卒業予定の学生の採用をかなり早い時期に決定することを、稲の実りがまだはっきりと分からない時期に買うことにたとえて「青田買い」という。これを「青田刈り」というのは、厳密には誤用である。ただし、かなり定着しつつある表現で、国語辞典に「青田買い」と同じ意味として登録されている場合もある。
出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...