非常脱出90秒ルール(読み)ひじょうだっしゅつ90びょうるーる/ひじょうだっしゅつきゅうじゅうびょうるーる(その他表記)requirements for emergency evacuation demonstrations

知恵蔵 「非常脱出90秒ルール」の解説

非常脱出90秒ルール

新型旅客機の開発に当たっては、航空法(米国ではFAR121)により、乗客の定員数に対応した数と大きさの非常脱出口を設置すること、また地上での緊急時には、日没後90分以上経過した快晴暗夜で、その脱出口の半数だけを利用して、90秒以内に乗組員と乗客(実演するときの、老若男女そして幼児の構成比率も規定されている)全員が脱出できることを実演により証明すること、が求められている。

(鳥養鶴雄 元日本航空機開発協会常務理事 技術士(航空機部門) / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む