面道具(読み)オモテドウグ

デジタル大辞泉 「面道具」の意味・読み・例文・類語

おもて‐どうぐ〔‐ダウグ〕【面道具】

眉・目・鼻・口など顔に属する部分総称。顔の造作
「其他の―もまずくは無く」〈露伴・いさなとり〉
《代表的な道具の意から》その人の職業柄、または体面を保つうえに必要な道具。
「時々の着る物に相応の羽織、麻の上下、中脇差一腰は、町人の―なれば」〈浮・織留・五〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む