ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「革命行動ファッシ」の意味・わかりやすい解説
革命行動ファッシ
かくめいこうどうファッシ
Fasci d'azione rivoluzionaria
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…青年期より社会主義運動に加わり,1907年パルマの労働会議所書記となる。直接行動を重視する革命的サンディカリストの立場をとり,第1次大戦の勃発に際してイタリアの参戦を主張,革命行動ファッシの結成に加わった。戦後,ダンヌンツィオのもとでフィウメ独立国憲章の作成に協力し(フィウメ占領),のちパルマに戻って反ファシズム闘争を指導したが,1923年フランスへの亡命を余儀なくされた。…
※「革命行動ファッシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...