鞠養(読み)きくよう

精選版 日本国語大辞典 「鞠養」の意味・読み・例文・類語

きく‐よう‥ヤウ【鞠養】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「鞠」も「養」も、やしない育てるの意 ) 育て養うこと。鞠育
    1. [初出の実例]「慈母鞠養之恩。終身無由以報」(出典:丱余集(1409頃)下・法華経跋)
    2. [その他の文献]〔後漢書‐劉般伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「鞠養」の読み・字形・画数・意味

【鞠養】きくよう(やう)

養い育てる。〔後漢書、劉般伝〕早く母を失ふ。同の弟原ほ幼し。(父)紆親自(みづか)ら鞠し、常に與共(とも)に臥す。

字通「鞠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む