デジタル大辞泉
「鞫む」の意味・読み・例文・類語
きた・む【×鞫む】
[動マ下二]《「鍛う」と同語源》罰する。懲らしめる。
「法のまにまに問ひ賜ひ―・め賜ふべくあれども」〈続紀宣命・六二詔〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きた・む【鞫】
- ( 「きたう(鍛)」と同源 )
- [ 1 ] 〘 他動詞 マ行四段活用 〙 罰する。懲らしめる。→きたます(鞫━)。
- [ 2 ] 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 [ 一 ]に同じ。
- [初出の実例]「是を法の任(まにま)に問ひ賜ひ支多米(キタメ)賜ふべくあれども」(出典:続日本紀‐延暦八年(789)九月一九日・宣命)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 