鞴祭り(読み)ふいごうまつり

精選版 日本国語大辞典 「鞴祭り」の意味・読み・例文・類語

ふいごう‐まつりふいがう‥【鞴祭・吹皮祭】

  1. 鞴祭〈大和耕作絵抄〉
    鞴祭〈大和耕作絵抄〉
  2. 〘 名詞 〙 陰暦一一月八日、鍛冶屋鋳物師飾職など、日頃ふいごを用いる家で、その守護神とする金山彦命、迦具土神、稲荷大神などをまつる神事。当日はふいごを清め神供を調え、職人は仕事を休んだ。また、神前に供えたミカンをさげ、これを投げて子どもに拾わせる風習もあった。ひたき。鍛冶祭。みかんまき。ふいごまつり。ふきかわまつり。ふゆごまつり。《 季語・冬 》 〔俳諧・毛吹草(1638)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 鞴祭 名詞

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む