音数律(読み)オンスウリツ

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の音数律の言及

【韻律】より

…西洋の詩や中国の詩において韻律の基本に重大な関係をもつものはアクセントであるが,日本の詩歌はアクセントを基本にしていないで,もっぱら言葉の発せられる音の数によって韻律がつくられた。すなわち音数律と呼ばれるものがそれである。日本語にも,むろんアクセントはあるが,それは高さアクセントpitchが主で,それにわずか強さアクセントstressが加わっているのである。…

【七五調】より

…文芸用語。主として歌論,詩論に用いられる語で,五七調とならんで,日本の詩歌における音数律の主たる一形式である。7音節とそれに続く5音節とが1単位となったものをいう。…

※「音数律」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む