音楽フェスティバル

共同通信ニュース用語解説 「音楽フェスティバル」の解説

音楽フェスティバル

多くアーティストが出演する音楽イベント。夏場に開催されるものを「夏フェス」と呼ぶ。チケット販売などを手掛ける「ぴあ」の調査によると、この20年ほどで全国各地に広がり、ロックポップスメタルなどジャンルはさまざま。毎年7~8月に行われる「フジロックフェスティバル」や「サマーソニック」などは四大ロックフェスティバルと呼ばれ、2013年には計約56万人の観客を集めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む