韶山冲(読み)しょうざんちゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「韶山冲」の意味・わかりやすい解説

韶山冲
しょうざんちゅう / シャオシャンチョン

中国、湖南(こなん)省中部韶山市(湘潭(しょうたん)地級市に属する)にある村。湘潭県と湘郷(しょうきょう)市、寧郷(ねいきょう)県との境にある韶山の山麓に位置し、毛沢東(もうたくとう)の生地として知られる。1893年12月26日毛沢東はこの村の中農の家に生まれた。青年時代にここで農民運動を推進、党支部を創立した。湖南農民運動の調査もここを拠点の一つとした。毛沢東の旧居など革命運動の旧跡が残り、革命史跡に指定されている。滬昆(ここん)線の支線韶山線(向韶―韶山)が通じる。

[河野通博・編集部 2016年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む