頬腫(読み)ほおばれ

精選版 日本国語大辞典 「頬腫」の意味・読み・例文・類語

ほお‐ばれほほ‥【頬腫】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ほおはれ」とも ) 頬がはれて痛む一種流行病おたふくかぜの類。
    1. [初出の実例]「世上流布ほう腫候了」(出典:言継卿記‐天文一四年(1545)八月二日)

頬腫の補助注記

日葡辞書」には「Fôbare(ホウバレ)」の見出しもあるが、「カミでは Fôfare(ホウハレ)と言う」とある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む