頭脳的(読み)ずのうてき

精選版 日本国語大辞典 「頭脳的」の意味・読み・例文・類語

ずのう‐てきヅナウ‥【頭脳的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 頭脳に関するさま。また、知力がすぐれ、判断が的確ですばやいさま。
    1. [初出の実例]「意識は必らずしも神経及び頭脳的の作用に副従するものに非ず」(出典:真理一斑(1884)〈植村正久〉七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む