六訂版 家庭医学大全科 「頭部白癬」の解説
頭部白癬(しらくも)
とうぶはくせん(しらくも)
Tinea capitis
(皮膚の病気)
どんな病気か
原因は何か
小児に多くみられるように、年齢が関係します。また、白癬菌のなかでもミクロスポルム・カーニス(犬小胞子菌)、トリコフィートン・トンスランス(トンスランス菌)など毛に侵入しやすい菌で起こります。
症状の現れ方
頭部に
検査と診断
毛を引き抜いて、KOH溶液やズームブルーを用いた直接鏡検(顕微鏡での検査)を行います。毛の中やまわりに、胞子の形の菌要素を認めれば診断が確定します。
治療の方法
病気に気づいたらどうする
毛に侵入しやすい白癬菌は感染力が強い傾向にあります。家族や集団生活のなかで、ほかにも感染者がいないかどうか注意してください。また、ミクロスポルム・カーニスはネコなどの動物にも感染します。
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報