頼憲(読み)らいけん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「頼憲」の解説

頼憲 らいけん

?-? 南北朝時代荘官
東寺領播磨(はりま)(兵庫県)矢野荘雑掌(ざっしょう)。延文4=正平(しょうへい)14年(1359)以後地頭飽間(あくま)光泰の非法を室町幕府に再三提訴。幕府は訴えをみとめ,播磨守護赤松則祐(のりすけ)に飽間の非法停止を命じたが実効はなかった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む