頼母木 駒子
タノモギ コマコ
- 職業
- 音楽家
- 肩書
- 東京音楽学校教授
- 生年月日
- 明治7年 4月1日
- 出生地
- 静岡県 浜松市
- 学歴
- 東京音楽学校専修科〔明治26年〕卒
- 経歴
- 明治30年東京音楽学校助教授となり、42年教授に就任、昭和3年までつとめた。教授としてすぐれた手腕をもち、明治・大正・昭和の3代にわたって多くのバイオリニストを育成した。
- 没年月日
- 昭和11年 10月14日 (1936年)
- 家族
- 夫=頼母木 桂吉(逓信大臣)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
頼母木 駒子
タノモギ コマコ
明治〜昭和期の音楽家 東京音楽学校教授。
- 生年
- 明治7年4月1日(1874年)
- 没年
- 昭和11(1936)年10月14日
- 出生地
- 静岡県浜松市
- 学歴〔年〕
- 東京音楽学校専修科〔明治26年〕卒
- 経歴
- 明治30年東京音楽学校助教授となり、42年教授に就任、昭和3年までつとめた。教授としてすぐれた手腕をもち、明治・大正・昭和の3代にわたって多くのバイオリニストを育成した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
頼母木駒子 たのもぎ-こまこ
1874-1936 明治-昭和時代前期の音楽教育者。
明治7年4月1日生まれ。頼母木桂吉の妻。明治42年母校東京音楽学校(現東京芸大)の教授となり,昭和3年までバイオリンをおしえた。昭和11年10月14日死去。63歳。静岡県出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 