題名のない音楽会(読み)だいめいのないおんがくかい(その他表記)Untitled Concert

知恵蔵mini 「題名のない音楽会」の解説

題名のない音楽会

テレビ朝日制作による音楽番組。提供は出光興産株式会社。毎週日曜の朝、クラシックを中心に様々な音楽を公開録画で収録・放映している。1964年8月、「ゴールデンポップスコンサート」の名称で、テレビ東京にて放送開始。司会は作曲家の黛敏郎が務めた。66年より、テレビ朝日の前身である日本教育テレビに放送局が変更され、タイトルが「題名のない音楽会」となる。90年、番組開始25周年を記念して「出光音楽賞」を制定。97年以降、タレント武田鉄矢、作曲家・ピアニストの羽田健太郎と司会者が変わり、2008年より指揮者・佐渡裕が司会者となっている。07年、日本民間放送連盟賞 特別表彰部門 青少年向け番組 優秀賞などを受賞。08年には第15回日本プロ音楽録音賞 優秀賞を、09年には第20回日本管打・吹奏楽アカデミー賞 啓発部門を、10年には第17回日本プロ音楽録音賞 最優秀賞を受賞した。

(2014-4-17)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android