額堂(読み)ガクドウ

精選版 日本国語大辞典 「額堂」の意味・読み・例文・類語

がく‐どう‥ダウ【額堂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 神社、仏寺などで、信者の奉納する額を掲げ納めておく堂。絵馬殿(えまでん)。額殿。
    1. [初出の実例]「本舞台、三間の間、正面額堂(ガクダウ)」(出典:歌舞伎・東海道四谷怪談(1825)序幕)
  3. がくのどう(楽堂・額堂)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む