愛媛県南部、北宇和郡にあった旧町名(三間町(ちょう))。現在は宇和島市の北東部を占める一地域。三間川流域の鬼北(きほく)盆地の北部を占める。旧三間町は、1954年(昭和29)三間、成妙(なるたえ)、二名(ふたな)の3村が合併して成立。2005年(平成17)吉田、津島の2町とともに宇和島市に合併。JR予土(よど)線が通じる。古代は三間郷の範囲で、中世は国衆(くにしゅう)が割拠し、土居垣内(どいかきうち)や兼近(かねちか)などには城跡がある。近世は吉田藩領で、三島社の宮の下に由来する中心集落宮野下(みやのした)は、在町で旧街道のおもかげを残す。盆地は肥沃(ひよく)な水田地帯で三間米として知られ、野菜のほか酪農・養豚なども盛ん。県南部で有数の農業地域となっている。また、宮野下に工業団地がある。宇和島市街地への通勤者も多い。四国八十八か所第41番札所の竜光寺、第42番の仏木(ぶつもく)寺がある。
[横山昭市]
『『三間町誌』(1964・三間町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加