額田 坦
ヌカダ ヒロシ
大正・昭和期の陸軍軍人 陸軍中将。
- 生年
- 明治28(1895)年9月5日
- 没年
- 昭和51(1976)年9月21日
- 出生地
- 岡山県邑久郡長船町飯井
- 学歴〔年〕
- 陸士(第29期)卒,陸大〔昭和3年〕卒
- 経歴
- 陸軍省補任課長を経て、昭和15年独立歩兵第11連隊長。17年参謀本部総務部長、翌年同第3部長。20年陸軍省人事局長(陸軍中将)。戦後は、23年巣鴨拘置所入所の後、戦争受刑者世話会、全国戦争犠牲者援護会各常務理事、千鳥ケ淵戦没者墓苑奉仕会理事長などを務めた。著書に「陸軍に裏切られた陸軍大将」「陸軍省人事局長の回想」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
額田坦 ぬかだ-ひろし
1895-1976 大正-昭和時代前期の軍人。
明治28年9月5日生まれ。陸軍省にはいり,人事局補任課長,独立歩兵十一連隊長,参謀本部第三部長などを歴任し,昭和20年人事局長となる。陸軍中将。昭和51年9月21日死去。81歳。岡山県出身。陸軍大学校卒。著作に「陸軍省人事局長の回想」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 