デジタル大辞泉
「額髪」の意味・読み・例文・類語
ぬか‐がみ【▽額髪】
ひたいの上の髪。まえがみ。ひたいがみ。
「肥人の―結へる染木綿の染みにし心我忘れめや」〈万・二四九六〉
ひたい‐がみ〔ひたひ‐〕【額髪】
1 額にかかる髪。まえがみ。ぬかがみ。
2 女性の額から左右に分けて頰や肩まで垂らした髪。
「―もしとどに泣きぬらしみだれかかるも知らず」〈枕・一八九〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぬか‐がみ【額髪】
- 〘 名詞 〙 ひたいの上の髪。ひたいの上で束ね結う髪。ひたいがみ。前髪。
- [初出の実例]「肥人(こまひと)の額髪(ぬかがみ)結へる染木綿(しめゆふ)の染みにし心我れ忘れめや」(出典:万葉集(8C後)一一・二四九六)
ひたい‐がみひたひ‥【額髪】
- 〘 名詞 〙 額にかかる髪。また、古くは額から左右の頬に分けてたらし、肩のあたりで切りそろえたもの。ぬかがみ。まえがみ。
- [初出の実例]「ひたひがみもしとどに泣きぬらし」(出典:枕草子(10C終)一八九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 