デジタル大辞泉
「風に櫛り雨に沐う」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「風に櫛り雨に沐う」の意味・読み・例文・類語
かぜ【風】 に 櫛(くしけず・かしらけず)り雨(あめ)に=沐(かみあら)う[=沐(ゆするあみ)す]
- ( 「荘子‐天下」の「沐二甚雨一、櫛二疾風一」による ) 風雨にさらされて、ひどく苦労をする。さまざまな苦労を体験することにいう。雨(あめ)に沐(かみあら)い、風に櫛(くしけず)る。櫛風沐雨(しっぷうもくう)。
- [初出の実例]「櫛風沐雨(かぜニカシラケツリあめニユスルアミシ)て、草を藉(まくらにし)て荊(しば)を班(しきゐする)ことは」(出典:日本書紀(720)欽明六年一一月(寛文版訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 